老後のお金どうする? 50代から始める家計管理と資金の整え方

老後の生活を考えて

50代になると、老後の暮らしが少しずつ現実味を帯びてきます。

年金だけではたりないよね?

老後の資金について考えなくては?」と不安を感じ始めた方も多いのではないのでしょうか?

私もその一人でした。

でも、少しずつお金の流れを整理して必要な備えや家計の見直しを始めてみると、不思議と気持ちが落ち着いてきました。

この記事では、老後のお金をどう整えるのか?

今の暮らしを、楽しみながらゆとりある未来を迎えるためにできることから一緒に始めてみませんか?

老後の生活 実際いくらかかるの?

老後の生活費は、夫婦2人で月22万〜27万円前後が平均と言われています。

ただし「ゆとりある老後」を目指すなら月30万円以上かかる場合も。。。

まずは、自分がどのような老後を送りたいかを、イメージして必要な金額をざっくりでも、把握してみましょう。

毎月何にお金を、使っているのかを「見える化」することが、第一歩です。

家計管理では「固定費」と「変動費」に分けて仕分けするとわかりやすいです。

固定費とは?

生活するのに必ず必要なお金のこと

(住居費、光熱費、食費、通信費など)

変動費とは?

なくても生活はできるけど、あれば嬉しいお金のこと

(娯楽、旅行費、交際費など)

この、考え方で振り分けると「1ヶ月いくら必要か?」が見えてきます。

ざっくりの計算でいいので

固定費×12ヶ月×老後の歳月=老後の生活費の金額

これで、老後の生活に必要な金額が把握できます。

固定費の金額がでましたか?私の場合は約2000万円でした。金額が見える化したことで老後までに貯める金額が掴めました

老後資金 どこから準備すればいいの?

「資金を増やす」というよりも取り崩すという考え方で順番と備えが大切です。

  • 公的年金(いつから受け取るのか?選択肢も大切)
  • 預貯金(生活費の何ヶ月分を手元におくのか?)
  • iDecoやNISAなどの積立(税制 優遇を活用?)

このように収入源を分散させて、いざという時の選択肢を、増やしておくと安心感が違います。

また、自分の資産を一覧にして見える化しておくと不安が、グッと減りますよ。

家計管理におすすめなアプリはこちら↓

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化...

関連記事↓

「投資は怖い」を卒業!新NISAでコツコツ始める50代からの資産づくり
「投資って難しそう」「お金を失いそうで怖い」と思っていませんか?特に50代になると、老後資金の準備に焦りを、感じながらも新しいことを、始めるのに不安があるという声を、よく耳にします。でも、大丈夫少額から知識ゼロでも始められるのが「新NISA...

今からできる家計の見直し3つのポイント

老後の固定費を抑えるために、50代から家計ダイエットをスタートさせましょう。

①通信費や保険の見直し

(必要のないプランに加入していませんか?)

②食費や日用費の無駄をチェック

(外食は多くないですか?それぞれの用途に合わせて洗剤を増やしていませんか?)

③家計簿アプリを使って記録するだけでも効果あり

ここで、気をつけていただきたいポイント!があります。

家計の見直しをおすすめしてきましたが、節約ばかりでは、疲れてしまうので「無理なく続けられる工夫」を意識するのがコツです。

「稼ぐ」選択肢も視野にいれる

年金以外の収入源としてネット副業を始める方も増えています。

  • 自宅で、できるブログ運営やアフィリエイト
  • 好きなことを活かした、ハンドメイド販売
  • スキルを活してグラウドソーシングに挑戦

私も実際にブログを始めて「自分の体験や経験を伝える」が「誰かの役に立つ」と感じられました。

時間に縛られずに続けられるネット副業は老後の生活にプラスの安心をもたらせてくれます。

関連記事はこちら↓

老後は「好き」で稼ぐ!ネット副業で年金プラスのゆとりを
老後の収入、年金だけで本当に足りますか?「老後はのんびり暮らしたい」そう思っていても年金だけで生活するのは 正直不安。。。。食費や光熱費に加えて医療費や趣味の出費も意外とかかりますよね。そんな中「収入を少しでも増やせたら安心なのに」と思った...

50代からでも安心ブログを始めるならこちら↓

パソコンド素人の私でも、このサーバーを使ってブログをスタートしました。

一緒にはじめてみませんか?

「好きを発信してみませんか?」

「誰かが見て読んでくれてる」と思うと、すごく嬉しいものですよ!

まとめ

老後の資金や家計管理は急に完璧にしようとしなくても大丈夫!

まずは、今の暮らしを見直し小さくても前向きな一歩を踏み出すことから始めてみましょう。

自分の未来は自分で少しずつ整えていきましょう

さあ!今日から自分がどんな老後を過ごしたいのか?を、イメージしてみましょう

50代は、その第一歩を踏み出すのにちょうどいいタイミングです。

一緒に明るい未来に種をまきましょう!!

関連記事はこちら↓

固定費を見直すだけで月2万円節約!50代でお金の不安を手放す
50代になると、子育てやローン返済が一段落しても これからの、老後資金に不安を感じる方は多いはず。働き方や収入が変化していく中で,無理なく支出を見直す方法があったら。と思いませんか?実は「固定費を見直す」だけでも月に1〜2万円の節約が叶うこ...
タイトルとURLをコピーしました